椎間板ヘルニア入院体験記その3: 検査入院中の食事について

ヘルニアを手術で取り除くわけだが僕の場合は検査入院2泊3日を2012年7月12日から行い、摘出手術は2012年8月9日入院、8月10日手術、その後しばらく入院。というスケジュールになっている。
今回は検査入院時のご飯についてまとめてみた。
全体の感想は薄味ではあるがそれがとてもやさしく美味しく食べられた。
心がこもっていてとても感謝したいそう感じたしだいでありました。
では以下、今回の食事すべてを大公開です。(っておおげさな。)

7月12日昼
入院初日検査終了後のランチ

鮭シャケは酒粕で焼いてあるという感じ。甘いタレが絶品。
ゴボウとニンジンの炒め物。あっさりした味わいで検査後の弱った体にしみわたる。
野沢菜は適度な塩味がたまりません。ご飯は結構大盛り。
大食いな僕を満足させてくれました。
7月12日夜
検査後、安静にしているさなかでの夜ご飯

メインはハンバーグ?(四角いけど)。ソース等は一切無いが自然の甘さがある。ウマイ!
付け合わせはさやえんどうとニンジンの付け合わせ。これもただゆでてあるだけだが野菜の甘さがあり十分ウマイ。
ちくわの天ぷらとサラダ。ちょっとだけマヨネーズがある。油物はうれしい。
海草の酢の物。やさしいあじ。酢は大好きなのでとても美味しく食べられた。
豆の甘煮。久々にたべる。少ないが満足。
ご飯。十分な量があり満足できました。

7月13日朝
まだ検査後24時間の絶対安静が解かれていないうちでの朝食。

病院にもちょっと慣れてきた。

味噌汁。味がしっかりついていてこれだけでご飯1杯はいけちゃう。
ハンペンのにもの甘さがあってうまい。さやいんげんが最高!
シバ漬けこれも、これだけでご飯1杯可能。だがおかわりはできない。(と思うので我慢しました。)
ふりかけ。これも、これだけでご飯1杯はいけるなぁ。結局朝からご飯3杯はイケそうだったけど、1杯で我慢しました(笑)。
牛乳。名古屋で生産されたものでした。美味しくいただきました。
ご飯。ちょっと固くたかれていて好きでした。

7月13日昼

チキンカツ(マヨネーズ、サラダ、ソース付き)
やっぱり肉は力が付く。下手な居酒屋ランチより美味しい。それくらいよくできていました。
切り干し大根。最高に優しい味でたまりませんでした。久々に食べました。うまかった。
ネギの甘酢あえ。量が少なかったけど、これって多分ぬたって言うんだよね。めちゃくちゃうまかった。
ご飯。文句なしです!

7月14日夜
絶対安静も解けて歩いて食堂へ。食堂のおばちゃんたちとしゃべっていると元気出るね。

ミートボールシチューみたい。肉。元気が出る。
大きめに切られた玉ねぎがシャキシャキでいい。
カリフラワー。最高に味が薄い。フレンチのドレッシングとあまりマッチしていなかった。
卵と豆、玉ねぎの煮物。写真には写すの忘れましたがカリフラワーの下にあります。こちらもあっさりした味でうまかった。
グレープフルーツ。元気が出ます。
ご飯。文句なしです!!

7月15日朝食
検査入院最終日。これ食べたらすぐに退院です。うれしー!

白菜の煮物 醤油ベースの優しい出汁で炊いてある。なぜか母親を思い出す。
味噌汁しっかりしたアジがあってウマイ。これでご飯1杯いける!
キュウリの漬物。某、きゅうりの○ューちゃんそのままではないか。あ、色が違うか。。でもこれでもご飯1杯いけるね。
ふりかけ。丸美屋製でした。

飲むヨーグルト。乳製品は放○能がきになるが、どうやら名古屋で作られたようでとりあえず信頼していただきました。まぁ、量も少ないし。。。。

以上、入院第一段階、すべての病院メニューでした。
やっぱり全体的にあっさりしているが、十分おいしくいただけました。
ご飯食べると元気出るし。。。。
でも、これを書いている時点は退院後なのですが、すでに来来亭のラーメンとプレミアムモルツで退院祝いしてしまいました。
やっぱ、ガツンとくるご飯はたまりませんでしたぁ~。



椎間板ヘルニア定期通院。

スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

スポンサーリンク