名古屋駅に来て蕎麦が食べたくなった場合、非常に庶民的なお店で良いなら激安かつ十二分に味も満足できるお店が有ります。それが本日紹介する「おらが蕎麦」です。
おらが蕎麦は大阪に本拠地を持つ「株式会社グルメ杵屋が東名阪」を中心に展開する激安蕎麦屋。
どれくらい激安かというと例えばかけそばやざるそばの普通盛りは1杯445円。
どのメニューでも中盛で56円増し、大盛りで112円ましとなります。(2017年10月現在)(税別)
中盛で麺の量は2倍、大盛りで3倍、食いしん坊なサラリーマン諸君でも中盛りを頼めば十分お腹いっぱいの満足を得られるでしょう。
安いだけかというとそうではなく、公式ホームページに「店装はシンプル、価格はリーズナブルですが、自家製麺のそばをだしのきいたつゆで提供する本格派そば屋です。」とうたわれているとおり、まさに本格派の蕎麦を提供。味も十二分に満足でき、そば屋コストパフォマンスはここ名古屋駅でも最強レベルの超満足なお店と言えます。
ただし全くオシャレではなく超庶民的ですその点をご理解のうえご訪問いただきたいと思います。
このおらが蕎麦、名古屋駅には
・おらが蕎麦 名古屋うまいもん通り店
・おらが蕎麦 名古屋名鉄イートインストリート店
・おらが蕎麦 名古屋名鉄イートインストリート②
・おらが蕎麦 名古屋ユニモール店
の4店が存在します。
本日やってきたのは「名古屋名鉄イートインストリート店」。ここは「名古屋名鉄イートインストリート②」のお店が真隣に並んでいる為、お昼時ともなるとその人気ぶりからサラリーマンの列が2件分(つまり2れつ)出来上がる状態となります。
↑おらが蕎麦名古屋駅名鉄イートインストリート店お昼ともなるとすごい行列が
自称おらが蕎麦プロのわたくしがおすすめするメニューはズバリ「きつねそば 中盛」。
それがこちら。
じゃん。
このきつねそばを頼むと薬味にネギとゆずの皮がついてきます。またソバの上にはアゲちゃんと、写真のそば上の方に緑色の物体があるのですが、とろろ昆布とでもいいましょうか、削られた昆布の塊が乗ってきます。
私のおすすめの食べ方はまず蕎麦がやってきたら薬味ネギをおつゆに浸します。ネギを食べるのは後半にします。時間を置くことでネギが熱々のおつゆを吸ってしんなりと食べやすくなるためです。
そばやアゲちゃんを食べながら時々けずり昆布を蕎麦に少しだけ乗せて食べます。昆布の塩気と磯の風味がソバにプラスされてえも言われぬ美味しさを醸し出します。
後半になってきたらゆずの皮をおつゆに投入。麺と一緒に食べると爽やかな柑橘系の香りが口に広がりとてもさっぱり。口の中はリセットされて再度美味しくソバが美味しくいただけるというものです。
そばの出汁ですが、普段濃いめのものを食べている人には少し薄いと感じるかもしれません。しかし実際は超絶妙な味付け。最初は少し薄いと感じても後半は十分しっかりとした味わいを感じられると思います。
そばの茹で加減もコレまた超絶妙。
若干柔らかめと感じるかもしれませんが食べ慣れるとそれがこのおらが蕎麦のスタイルだとわかります。2回め、3回目と訪れるごとに家に帰ってきたようなホッとする安心感があります。
このおらが蕎麦のすごいところは夜に超リーズナブルな「ちょい飲み」的飲み屋に早変わりするというところでしょう。
アルコールは300円~400円くらい、食事メニューも180円から400円くらいで品数豊富ではないながらも満足の行くメニューがあります。
仕事帰りに本当に軽く1杯引っ掛けて帰る、そんな場所に最適です。
私くらいのプロになると友人と入り本格的に飲み始め閉店までいるなんてことも。それくらいリーズナブルな場所です。
価格は庶民の味方、味は十分以上に満足。
そんなおらが蕎麦、ぜひ一度訪れてみてはいかがでしょうか。
■おらが蕎麦 名古屋うまいもん通り店
愛知県名古屋市中村区名駅1-1-4
名古屋うまいもん通り内
TEL:052-533-5390
■おらが蕎麦 名古屋名鉄イートインストリート店
愛知県名古屋市中村区名駅1-2-1
名鉄百貨店B1Fイートイン・ストリート
TEL:052-585-7232
■おらが蕎麦 名古屋名鉄イートインストリート②
店愛知県名古屋市中村区名駅1-2-1
名鉄百貨店B1Fイートイン・ストリート
TEL:052-585-7912
■おらが蕎麦 名古屋ユニモール店
名古屋市中村区名駅4丁目5-26
ユニモールB1
TEL:052-533-1522