はじめに

スポンサーリンク

サラリーマンの野望について

わたくしこと「しゅうじ」、1976年生まれ。男、でございます。
生まれも育ちも(ほぼ)名古屋。
現在も名古屋に住んでます。

どこにでもいる、「超」がつく程ド平凡なサラリーマン。

気が付いたら本サイト立ち上げ時※、40歳、信じられないぜ!おい。

※2017年9月24日ろくにコンテンツも出来てないのに全公開状態にしました。誰も見てないだろうし。

このサイトはそんなド平凡なわたくしが実は心のおくそこにひめた「サラリーマンの野望」について熱く語り、かつそれを実現していく様をさらすことにより世の中にあふれるサラリーマン達に夢と希望を与える!
そんなことを目的として立ち上げた!

わけでは、決して、ありません・・・・。

実は私、とても駄目人間であります。

かつてはアメブロでブログを開設していたり、ウエイトトレーニングに励み筋肉ちゃんを育てたり、高級カメラを買ってカメラの腕を磨こうとしたり、ウェブサイトを立ち上げアフィリエイトで億万長者を目指したりと、さまざまなことをやってきました。

しかし、どれもこれも自分で「成功した。」と呼べるものが1つもないのです。

あえて言うならば、ビールがものすごく好きなビールクズ。
ビールを飲むことは今まで辞めずに続けてくることができました、いわゆるアル中予備群、どうしようもない駄目人です・・・・。

そんなやりかけ中途半端なことがたくさんあるためそれらを1つのサイトに集め記事としてまとめ上げる。
それがこのサイトの主な目的です。

そしてそれらをまとめ上げる中で、かつて抱いた多くの野望、これらが1つでも実現できれば自分にとってこのサイトを立ち上げた意味もあるということでしょう。
そんな思いで立ち上げました。

ただし私はダメ人間。それは自分でとてもよく分析できてます。
ですので欲張らず、がんばらず、ゆるーく野望をかなえる努力をしていきたいと考えてます。

そんな思いが詰まった「サラリーマンの野望」サイト。

このサイトで書いていくことは以下のような事を想定しております。

このサイトに書くこと

このサイトに書くこと、書こうと考えていることは主に以下の通り。
一番上から優先度が高い順です。

1.雑多ブログ

2.筋トレについて

3.仕事について

4.IT、ネットワーク関係について

5.英語について

6.カメラについて

7.ランチについて

8.椎間板ヘルニアについて

9.その他思いついたものは何でも(ただこれはたぶん雑多ブログに吸収されるのだとと思う)

なんかすげー欲張りすぎてるな、という気がします。
あれですね。
最初から気合い入れすぎて結局何も成し遂げられない典型的なパターンですね。コレ。

まぁ、あくまでも計画ですし、ダメ人間ですのであせらず欲張らず、ゆる~く行きます。
そして途中で投げ出してもOKとするし、そんな自分も許す。

なにせダメ人間ですから・・・。

それぞれの内容について

このサイトにて掲載して行こうという内容(上記9点)の解説は以下の通りです。

まず

2.筋トレについて
7.ランチについて
8.椎間板ヘルニア

についてです。

これはかつてアメブロを開設していた頃、そこに記載していた内容です。
主に、お昼ごはんの記録、椎間板ヘルニアについてと、自宅で行っていたウエイトトレーニングの記録をしてました。

ダメ人間な私はこれも長続きせず更新する事をやめてしまったのですが、結構な記事数があった事と、ヘルニア関係の記事などは絶対残しておきたいと考えていましたから、このサイトを開設するに当たりこちらに引っ越ししてきました。

アメブロを始めたのが2012年頃で、だんだん掲載する頻度は減っていったのですが最後の更新が2014年5月7日です。

今思えばなんで昼ごはんの記録なんかブログに書き始めたのだろうと不思議に思うのですが、今回こちらのサイトに引っ越してくるに当たり過去食べたお昼ごはんの記録を読み返したのですけど、これが当時の記憶が鮮やかによみがえってきてめちゃくちゃ楽しかったわけですよ。

「そんなオメーだけ楽しいことならチラシの裏にでも書いとけよ!」

と世の中のリソースを自分だけのことに使ってしまうことにお叱りを頂いてしまいそうですが、書き方を工夫すれば名古屋に旅行や出張で来られる方や、名古屋に移住される方に対して有益な情報ともなりえるでしょう。
そして自分で読み返せば過去を懐かしむこともできて一石二鳥。

というわけでこの「普段のランチの記録」は不定期で続けていこうと考えております。

ただ、かつてアメブロに記載していたランチの記録は自分の文章が下手なこともありますが、人に何かを伝えるという状態では無いクオリティーということが読み返して見て判明。
(ほんと、ひどい文章です・・・・・。)

というわけで、過去アメブロに記載してきたランチに関するブログはこのサイト内に残してはあるものの、「ゴミ箱」というカテゴリーにしてすみっこに追いやる事に致しました。

次に本ブログで掲載する「椎間板ヘルニア」に関してです。

以前運営していた「アメブロ」に記載していた「椎間板ヘルニア」の記事をそのまま持ってきて少し修正を加え本サイトに掲載いたしました。

私は中学生くらいから腰痛に悩まされ始め、2011年に椎間板ヘルニアと診断されました。
2012年はにヘルニアの手術を受け1年後の最終検査をもって完治したという経緯があります。

それがアメブロをやっていた時期とちょうど重なっていたためその一連の記録を残してきました。

今現在ヘルニアは悪化しておらず慢性的な(ヘルニアとは違う)腰痛はあるものの、容体はいたってよい事からヘルニアとして特に記事を追加することはあまりないと言えます。

ただ、私のように椎間板ヘルニアの手術を受けるかた達に対し少しでもお役立てできれば幸いと思い、「椎間板ヘルニア」を1つの独立したカテゴリーとしてこのサイトに残すことにいたしました。
このカテゴリーに関してはほぼ完成しており今後の追記もほとんどないと考えてます。

次に、ウエイトトレーニングについてです。

かつて私は若いころウエイトトレーニングに明け暮れました。
とはいえ小さいころとても貧弱な体だった私は80kgでベンチプレスのセットを組むことが精一杯でした。
それでも私には十分満足でした。

オッサンになるにつれ、ウエイトトレーニングから離れましたがこれもまたアメブロを掲載しているころ再奮起し、自宅に「パワーラック」なるものを購入。
ウエイトトレーニングを再開したのです。
(ちなみに、そんなころ同時に椎間板ヘルニアが悪化し、ウエイトトレーニングを辞めざるを得ない状況におちいっていました。)

そのアメブロに掲載してきた記録も、このサイト内に一応引っ越ししてきましたが、実際読み返すと椎間板ヘルニアと時期が重なっていたこともあり筋トレの記事はほとんどありませんでした・・。
またヘルニア術後も結局ガシガシと気合を入れたウエイトトレーニングに戻ることはなく、本ブログを書き始めた2017年現在、今では全くと言っていいほど筋トレすることはなくなってしまいました。

しかーーし! いまだに自宅にはパワーラックやダンベル、ウエイト等が残っており、いつかは再開したいとずーーーーーーーーーーーーーーっと願い続けてきたわけです。

「男らしい体づくり。」というのは多くのサラリーマンが持ち続ける野望の一つではないでしょうか。
そして野望の中でも比較的順位が高いものではないでしょうか。

このサイトを開催した40歳である今こそ、ウエイトトレーニングを再開し、今一度引き締まった、いや、単に引き締まってだけではなく
「オッサン、いい体してるね。」
と言われる体を手に入れようとたくらんでます。
これは自身の願望が強いため優先順位も高めに設定する事にしました。

以上が以前のアメブロからの流れで本サイトに掲載しようと考えていること。
それ以外の項目についても軽く触れていきたいと思います。

1.雑多ブログについて

これはいわゆる世のブロガー様がやっておられるように何かに掘り下げ思ったことをガシガシ書いていきたいと考えてます。

まぁ、それによりこのブログへの流入量を増やすわけですな。

ただ意味のないつまらない文章をダラダラ書いてページを増やすといったようなことはしたくない。
読んでいただく方にとってまた自分にとって有意義なものを書いていきたいと思います。はい。

3.仕事について

私上でも申し上げております通り、非常にダメな人間なんですね。

自分のダメなところはそれはそれはたくさんあるのですが、仕事に関してダメなところはまずサラリーマンという職業が非常に合わない。
会社に行くことがすごく嫌い、本当に毎日会社に行きたくない。

でも、生活のためにお金は必要ですし。40歳ですからそうかんたんに会社は変えられません。
ですから毎朝歯を食いしばって行きたくない自分をなんとか奮い立たせ会社に向かうわけです。

そんな40になってもの会社が嫌いなおっさんが仕事に関して色々書いていきたいと思います。

4.IT、ネットワーク関係について

私の仕事なのですが通信キャリアのSEをやっております。
SEといっても色々あると思いますが主にWAN回線ネットワークのSEです。
いわゆるIP-VPNや広域イーサだとかそんなたぐいです。
最近はネットワークがわかるだけではダメでこれに加え付随することなんでもやらされるわけです。

このあたりの事は割りと好きですし語れる方なのでそんなことを書いていければ良いと考えてます。

特にCisco製品とか好きで自宅にCiscoのL3スイッチと言われるものなんかが置いてあるとそれだけでビール3倍は飲めちゃうビールクズです。

それくらい好きです。

大したものじゃないのですがCisco CCNP Routing and Switching という資格につい最近合格したのでせっかくなので勉強記なんかも書いていきたいと考えてます。

5.英語について

私は海外の大学を出ておりその後日本の商社に勤務、その時の約1年ほどの駐在経験もあり合計で5年程、海外に住んでいた事になります。
しかし英語が万能かというと全くそんなことが無く、むしろ全くできないレベル。と本人は思っているくらい英語ができません・・・・。

あえてどれくらいのレベルかを説明するとするとだいたい以下のような感じでしょうか。

簡単なペーパーバックならなんとか読める。

道案内や、困っている人を助けるレベルなら外国人と突然英会話はできるくらいわかる。

英語のテレビや映画を見てもなんて言っているのかさっぱり分からない。

しかしCCNPというネットワークの資格は英語で受験・合格している。

こんなところです。

多分読み書きはなんとかできるのでしょうが、特にネイティブのリスニングは非常にきつい。いや時によっては全くわからない。それくらいダメです。

こんなレベルですがわからない人間がどう英語と奮闘しているか等書ければよいでしょうか。

あんまり面白くないかな。まぁいいか。機会があれば。ぜひ。

6.カメラについて

カメラに関してですが、ろくに腕はありません。
ただ、もう随分前ですがNIKONのD800というカメラを購入し一眼レフデビューを果たしました。

レンズも

・AF-S NIKKOR 14-24mm f/2.8G ED と、

・AF-S NIKKOR 50mm f/1.4G

 というものを購入したのですがこれがまたとんでもないレンズでしてド素人でもただシャッターを切るだけでとんでもない写真が撮れるわけですよ。
そんな魅力をド素人目線で伝えて行こうかと考えてます。

9.その他思いついたものは何でも

まぁ、あとはなんでも思いつくタイミングで適当に書いていこうと考えてます。
そもそもどれだけ続くかわかりませんが、ダメな私が今回は気合が入っています。
肝心なサラリーマンの野望について今は、このページで触れてませんが記事が少し増えてきたらこちらを修正し、野望について触れていきたいと思ってます。
まぁ、このサイトがどれだけ続くかわかりませんが。。。
自分で自分を見守りたいと思います。

最後に

最後に、このサイトで「サラリーマンの野望」は「脱サラすること」だと定義付けます。
そして、私自身脱サラするために日々邁進しております。
そのために何をしているか、いずれはこのブログ上で紹介できるといいなと考えております。
スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする